カラコンはいっぱい盛ることが結構、好きです。
プリモクレールはそうしたわたしの希望を叶えてくれるタイプのカラコンでした。
プリモクレールの特徴なのですが低含水タイプ、ナチュラルソフトエッジデザインでつけやすく、そして瞳に対しての配慮がされている点です。
そしてレンズは非イオン性レンズです。
この部分は自分自身つけていてそこまで意識するようなことではないですが曇りにくいということで、使いやすいという作り方がされているということでした。
使いやすさも重要ですがやはりカラコンをつけるという事において重要になってくるのはデザイン、格好良さでしょう。
私はいっぱい盛ることが好き、ということではあるのですがプリモクレールはそこまでギラギラしているわけではないのです。
では、あまり期待に沿えないものであるのか、といえばそんなことはなく、デザイン的には結構強くアピールしてくれる感じがするのがプリモクレールをつけている理由です。
このあたりはかなり主観的になってしまうという側面がないわけではないのですがカラコンは盛ってこそナンボというような感じの人にとっては十分その水準を満たしてくれているものであると言えるでしょう。
絶対的センター、というこのカラコンのイメージコンセプトがあるのですがこの点についてはそこまで強く意識できるような感じかなという疑問点はあります。
分かりにくいという感じでもないのですが言うほどそのキャッチコピーがデザインに反映されているのかと言うと微妙ではあるのでその点はあんまり強く期待しない方が良いことかもしれないです。
ナチュラルに見せてくれるという側面がないわけではないのに、それでもがっつりとしたカラコンであるのが魅力のプリモクレールです。
華やかさがあります。
ふと見ると意識できるデザイン性、存在感、華やかさ、ということに普段使いというのも悪くはないですし当然だからデートシーンにも活用できちゃう優秀なカラコンであると思っています。
プリモクレール
専門家からのアドバイス
- カラコンを正しく使って結膜炎を防ぐ
- キーワード自然と瞳になじむナチュラル感タイトル付ふんわり瞳で
- カラコンの流行りは確かにある
- jcの用途別で使えるカラコンとは?
- カラコンは綿棒で取って良いのか解説
- キーワードポイントは含水率。タイトル付低含率がおすすめです。
- カラコンには寄生虫はあるの?
- 丁寧なこすり洗いでカラコンを清潔に保つ
- ワンデータイプ以外のカラコンには保存ケースは必須
評価
- ルミア(LuMia) 14.2
- リルムーン(リリーアンナ)
- リトルハニップ ワンデー
- ラルムワンデーuv
- モラク マンスリー コーラルブラウン
- モイストレーベルUV
- メルメル バイ リッチスタンダード
- メリーベーシック
- ミューム くらげ トーンアップモカ
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ベルミー(SEED)
- フルーリー アルパカベイビー
- プリモクレール
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ワンデイアキュビューディファイン
- ラルムモイスチャーUV(LARME)
- 吉田朱里プロデュースのmelotte
- ゆうこす chu’s me UVカット
- フェリアモ
- ハニードロップス 武藤静香さん
- 指原莉乃のTOPARDS
- エンジェルカラーバンビシリーズ
- エバーカラーワンデーナチュラル
- アイレ ワンダースパークリング
- アイコフレワンデーUV (シード)
- TOPARDS ワンデー
- ReVIA
- N’s collection(渡辺直美)
- envie
- chu’s me(ピーチブラウン)