初めはジョンソンアンドジョンソンのディファインを使っていたのですが、目のトラブルが多かったので何かいいカラコンはないかと探していた時に、私が当時行きつけだったコンタクトレンズ店でお勧めされたからなんとなく使い始めたのがきっかけです。
そのお店に行かなくなってからもネットで購入するくらい気に入って何年も使い続けています。
私は年齢も年齢なのでガッツリカラコンという感じのカラコンより黒目が大きく見えるような自然な見え方のするカラコンの方が好みなのでこちらは私にとって、かなりどストライクでした。
このカラコンの好きな点はまずはコスパの良いところです。
ワンデーでこのくらいの価格帯はとても続けやすいです。こちらのカラコンのカラーブラウンは私の元々の目の色に合っているので本当に自然に盛れるので気に入っています。最初はブラックを使用していたのですがカラコンをつけていますって感じがして似合っていませんでした。
ブラウンに変えたところ職場でつけていても気づかれないくらいすごく自然なのに目が大きくなるので本当に好きです。
長時間つけていても普通の酸素の透過率の高いコンタクトとかと変わらないくらい目の疲れもありませんし、トラブルもない事も長く愛用している点です。度数も幅広くたくさん揃っているので私のように視力の悪い人でも使いやすいと思います。前は仕事の時もつけていましたが今はお休みの日に主に使っています。
このカラコンだと目がとてもぱっちりするのでメイクも少しでいいくらい可愛くなれます。
私の顔立ちが少し濃い目なのでしょうか?
外国に旅行に行くとよくシンガポール人に間違えられてしまうので他のカラコンだと変に外国人っぽくなり過ぎてしまうので私にはこれくらいあっさりしていた方が使いやすいと思います。コロナでマスクは常にしている状態なので特にアイメイクやカラコンやまつ毛には気合が入ります。
第一印象を良く見せるためにも優しい色のカラコンは必須だと思います。
アイレ ワンダースパークリング
専門家からのアドバイス
- カラコンを正しく使って結膜炎を防ぐ
- キーワード自然と瞳になじむナチュラル感タイトル付ふんわり瞳で
- カラコンの流行りは確かにある
- jcの用途別で使えるカラコンとは?
- カラコンは綿棒で取って良いのか解説
- キーワードポイントは含水率。タイトル付低含率がおすすめです。
- カラコンには寄生虫はあるの?
- 丁寧なこすり洗いでカラコンを清潔に保つ
- ワンデータイプ以外のカラコンには保存ケースは必須
評価
- ルミア(LuMia) 14.2
- リルムーン(リリーアンナ)
- リトルハニップ ワンデー
- ラルムワンデーuv
- モラク マンスリー コーラルブラウン
- モイストレーベルUV
- メルメル バイ リッチスタンダード
- メリーベーシック
- ミューム くらげ トーンアップモカ
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ベルミー(SEED)
- フルーリー アルパカベイビー
- プリモクレール
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ワンデイアキュビューディファイン
- ラルムモイスチャーUV(LARME)
- 吉田朱里プロデュースのmelotte
- ゆうこす chu’s me UVカット
- フェリアモ
- ハニードロップス 武藤静香さん
- 指原莉乃のTOPARDS
- エンジェルカラーバンビシリーズ
- エバーカラーワンデーナチュラル
- アイレ ワンダースパークリング
- アイコフレワンデーUV (シード)
- TOPARDS ワンデー
- ReVIA
- N’s collection(渡辺直美)
- envie
- chu’s me(ピーチブラウン)