まず、友達がつけているのを見てとても可愛いと思ったので購入しました。このカラコンの良いところは大きく分けて3つあります。
1つ目に、色展開や、度の展開が豊富であるというところです。10色以上の色展開があり、ナチュラルなものから盛れるものまで選ぶことができます。一つ一つの色に「さば定食」「やきそばパン」「玉こんにゃく」などのかわいい名前がついているのも魅力の一つです。様々な色展開から、「色素薄めの目になりたい」「外国人風の目になりたい」など、要望に合わせて選ぶことができます。新色も展開していっているので、これからも新しい色が増えるかもしれません。色によって着色直径が違うので、色が変わるだけでなく、他の色をつけると印象が全く違うかもしれません。また、私は目がとても悪いのですが、そんな私でも度の展開が多いのですぐに購入することができました。5以上の高い度数でも、0.25単位で作られているので、視力が特に低い人でも簡単に手に入れることができます。私はドンキですぐに買うことができました。
2つ目に、自分が使用したカラーをおすすめしたいと思います。私が装着しているカラーは、「やきそばパン」のカラーです。こちらの色は、外国人風の色素薄い系になりたい人にはぴったりです。フチががっつりあるわけではなく、色の付いている直径も大きくはないので、ナチュラルに見せたい人に特におすすめです。茶色のマスカラや、髪色が明るい人にはぴったりだと思います。
最後に、使用感についてです。このN’s collectionは1dayだけですが、安心して清潔に使用できます。私は、花粉症などがあり、他のカラコンは、装着するとゴロゴロしたり痛くなったりしてしまうことがありましたが、このカラコンではそのようなことを感じたことはありません。水分含有率も高く、とてもつけやすいです。私は、一日中していても大丈夫でした。
「他の色も試したい!」と思えるようなとても魅力的なカラコンです。
N’s collection(渡辺直美)
専門家からのアドバイス
- カラコンを正しく使って結膜炎を防ぐ
- キーワード自然と瞳になじむナチュラル感タイトル付ふんわり瞳で
- カラコンの流行りは確かにある
- jcの用途別で使えるカラコンとは?
- カラコンは綿棒で取って良いのか解説
- キーワードポイントは含水率。タイトル付低含率がおすすめです。
- カラコンには寄生虫はあるの?
- 丁寧なこすり洗いでカラコンを清潔に保つ
- ワンデータイプ以外のカラコンには保存ケースは必須
評価
- ルミア(LuMia) 14.2
- リルムーン(リリーアンナ)
- リトルハニップ ワンデー
- ラルムワンデーuv
- モラク マンスリー コーラルブラウン
- モイストレーベルUV
- メルメル バイ リッチスタンダード
- メリーベーシック
- ミューム くらげ トーンアップモカ
- 益若つばさプロデュースのエンジェルカラー
- ベルミー(SEED)
- フルーリー アルパカベイビー
- プリモクレール
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ワンデイアキュビューディファイン
- ラルムモイスチャーUV(LARME)
- 吉田朱里プロデュースのmelotte
- ゆうこす chu’s me UVカット
- フェリアモ
- ハニードロップス 武藤静香さん
- 指原莉乃のTOPARDS
- エンジェルカラーバンビシリーズ
- エバーカラーワンデーナチュラル
- アイレ ワンダースパークリング
- アイコフレワンデーUV (シード)
- TOPARDS ワンデー
- ReVIA
- N’s collection(渡辺直美)
- envie
- chu’s me(ピーチブラウン)