カラコンは綿棒で取って良いのか解説 - カラコン価格ドットコム

カラコン価格ドットコム

カラコン価格ドットコム > 専門家からのアドバイス > カラコンは綿棒で取って良いのか解説

カラコンは綿棒で取って良いのか解説

女性は爪が長いなどの理由で、装用しているカラコンを上手に取れないことがあります。
そんな時は「綿棒で取れるのでは」と考えたりしますが、カラコンは綿棒で取って良いのでしょうか。
そこで、カラコンを綿棒で取ることについて解説します。

 カラコンを綿棒で取るのはおすすめできない

たとえば2本の綿棒をピンセットのように使ってカラコンをつまんで取る方法がありますが、この方法でカラコンを取り出すのはおすすめできません。
なぜならうっかり手元がぶれてしまい、綿棒を目の中に入れてしまいかねないからです。
また、カラコンに当たってレンズを傷つけたり破損させたりする恐れもあります。
どちらも目に対して深刻なダメージを与える可能性があるので、カラコンが取れないからといって綿棒で取るのは控えましょう。
綿棒の素材は柔らかいですが、それでも目やカラコンに当たれば傷つくことがあります。
他の方法で取ることを考えてください。

 カラコンは親指と人差し指の腹で取る

爪が長い場合でも、カラコンは綿棒を使わずに親指と人差し指の腹で取るのが基本です。
爪が長い時は、下側から爪を眼球に当てないように十分注意して取ってください。
なるべく大きくつまむことを意識すると成功しやすいです。

ただ、長い時間装用し続けたり乾燥したりなどが原因で、目にカラコンが張り付いてしまうケースもあります。
そんな時はなかなかカラコンが取れないため綿棒などを使って無理に何とかしようとしがちですが、それは目を傷つける恐れがあるのでしないでください。
何回か瞬きをしたり目薬をさして水分を与えて潤わせたりすれば、比較的スムーズに取れます。

 まとめ

なかなか取れないカラコンを綿棒で取ることについて解説しました。
綿棒ならカラコンを簡単に取れそうに思えますが、目を傷つける恐れがあるのでおすすめできません。
カラコンは親指と人差し指の腹で取るのが基本なので、瞬きをしたり目薬をさすなど工夫し、指だけで取るようにしてください。

専門家からのアドバイス

評価